こんにちは。ミヤモトといいます。
旦那と2人の子どもと暮らす30代半ばの主婦です。
「家をおしゃれに絵画で飾りたい。絵を買って飾りたいけど、ちょっと勇気が?値段はどれくらいだろう?買ったとき、合わなかったらどうしよう?」
こんなことを考えているときに、ママ友の家に遊びに行くと素敵な絵を飾ってあるのを発見しました。
聞いてみるとなんとレンタル。
日本初のサブスクリプションとして今注目のCasieについて調べてみました。
Contents
Casieとは
2017年に創業したアートのサブスクリプションの株式会社Casie。
大阪・京都をベースに、国内最大級の定額制絵画レンタルサービスを行っている。
全国どこからでもワンコイン500円で原画をレンタル可能。
その絵が気に入れば、購入することもできます。
最大の特徴
選ぶのも楽(イメージを伝えるだけでプロが選んでくれるサービスもある)
それでいて、オリジナル原画で本格的な世界に1つの作品。
定額制絵画レンタルCasieに速攻で申し込んだ!
絵画を飾るのに障害になっていたものを全てクリアされているので早速申し込みました。(^―^)
申し込みの流れ
Casieのホームページからプラン一覧から初回限定プランの「スタータープラン」を選択。
通常プランは絵画のサイズで小、中、大の3つのプランがあります。
スタータープランは中サイズのレギュラープランの初回バージョンです。
スタータープランを選ぶと、順に進んでいけばいいのですが、
絵画の選び方は2通りあります。
1検索しながら気に入ったものを1つ、じっくり選ぶ
時間はかかるが、納得のいく絵画を選べます。(貸出中はRENTALの印がついています。)
2イメージを伝えプロに選んでもらう。
矢印の部分を選択します。
任せたけど、どんな絵が届くか不安ですよね。
その心配は不要でした。
翌日に、メールが届き、「この絵でいいですか?」と絵の確認です。

リンク先にはプロが選んだ絵が表示され、問題なかったので、配送を依頼しました。
申し込み完了のメール
申し込み完了のメールはスタータープランで申し込んでも、「レギュラープランを受け付けました」と来ます。
びっくりしますが、問題ないのを確認済みです。(5月20日現在:改良中のようです)
商品が届きました!
67㎝×58㎝の大きな箱で送られてきました。
丁寧に梱包されています。
大切な絵なのでプチプチで何重にも包装されています。
白いきれいな額に入っています。
裏側はこんな感じです。
取り付けるフックも同封されていて、解説書もあります。
こんな感じです。
1か月のサブスクで悩み解決
低価格でしかも1か月のサブスクは絵画初心者に優しいです。
初めの1歩が凄く気楽です。
飽きたり、違うなと思えば、3か月も待たず、1か月で交換できるのもありがたい。
借り物だから痛めたらどうなるのだろうという不安もあったけど、保険で全てカバーなので、原画の本物でも安心して借りることができます。
3つのプラン
スタータープランはレギュラープランの初月バージョンです。
お試しプランという感じでCasie利用の90%の人が利用しています。
料金もレギュラープランの83%オフになります。
プラン名 | ライト | レギュラー | プレミアム |
月額料金(税別) | 1980円 | 2980円 | 5300円 |
交換手数料(税別) | 800円 | 1500円 | 2500円 |
サイズ | 2号(24cm×19cm) | 6号(41cm×32cm) | 12号(60cm×50cm) |
おすすめの飾り方 | 玄関やトイレに飾る | リビングやダイニングに飾る | 大きな壁があるお部屋に飾る |
Casieのビフォー・アフター
自分の部屋にかざると


インスタの写真も1つ紹介しますね。
テーブルに置くと、素敵な空間を作っていますね。
この投稿をInstagramで見る
口コミは?

特に最初が500円で安すぎるためか、同じレギュラープランで更新すると交換手数料など入れるとびっくりしました。

え、、これ500円でよいのですか...??というのが正直な感想。
選ぶのに悩んだので、部屋のテイスト、希望色を書くとプロが選んでくれる。
実際に届いたアートが、とても素敵で自分好み。大満足です

絵がますます好きになり、最近、コンクールで優秀作品に選ばれました。
競合他社を徹底比較してみた
ギャラリー四季
・有名画家もあります。
・映画、TVドラマなどでも使用されています。
・関東エリアは取り付けもやってもらえる。
・3か月単位。
・送料がかかる。(5500円以上なら無料)
・検索が複雑で選ぶのに悩む。
TAJIRO工房
・Sコースは送料込み3,278円で安いが、他のコースは7000円以上で高い。
・関西地区で取り付けサービスあり。
・オリジナル原画のみで本格的な印象。
・S以外は高額。
・検索システムなしで、作品を選ぶのが大変。
RENT
・値段の幅が広く、適切で選びやすい。(各コース3000円、5000円、7000円、1万円の4コース)
・作者で検索機能あり。
・レンタル屋さんの絵画部門。
・静岡近郊は取り付けもやってもらえる。
・検索がしにくい。
・絵画専門ではない。
club Fm(クラブ エフマイナー)
・専門性の高い作品。
・親切会員プランは月4800円(+500円保険)で大きさ12号まではお得。
(12号ならCasieも5300円で同じ値段。送料分安い)
・複数注文するとCasieよりお得。
・送料と設置料なし。
・料金、サイズなどの計算方法は細かく利用しにくい。

交換の最小単位が1か月と3か月ですね。
Casieと同じ1か月単位のclubFm、さらに3か月単位の最大手のギャラリー四季の3社で比較表をまとめてみました。
Casie | Club Fm | ギャラリー四季 | |
交換可能期間 | 1か月 | 1か月 | 3か月 |
破損した場合の負担額 | 負担なし | 最大1万円 | 負担なし |
送料 | ゼロ(交換費あり) | ゼロ | 往復かかる(5500円以上の注文で無料) |
会社の場所 | 大阪、京都 | 東京 | 川崎 |
取り付けサービス | なし | 東京近辺 | 神奈川近辺 |
初月費用 | スタータープラン6号サイズ550円 | 親切会員プラン12号まで5300円 | 6号複製画で2420円+送料(場所により異なる) |
作者の層、作品の種類 | 若手中心で6500点 | 若手からベテランまで豊富 | ベテランから若手、ポスターなどあらゆる種類33000以上 |
選び方 | 自分で選ぶ、プロに任せる | 自分で選ぶ、プロ(コンシェルジェ)に相談 | 自分で選ぶ、コーディネーターに相談 |
セールスポイント | ビギナーが始めやすい | 複数注文すると安い | 種類が豊富 |
メリットとデメリット
デメリット
・送料無料とあるが、交換手数料がかなりかかる。(800円、1500円、2500円)
・取り付けのサービスはない。
・基本は若手の作品で有名な画家を希望する場合は適さない。
・大きさは3つしかないので選択の幅がせまい。
・複数注文すると他社より高くなる場合がある。
メリット
・作品を傷めても補償がついているので安心。(負担額0円、故意や紛失は対象外)
・選ぶのに楽。(イメージを伝えるとプロが選んでくれる。)
・値段の割に商品がよい。
・子どもの情操教育にもよい。
・プランの変更がPCやスマホで簡単にできる。
疑問点をLINEで聞いてみた。
LINEの反応はとても速く30分以内に返信がきました。
スタータープランは作品2つ(大と小)ではないのですか?2枚にもどることはありますか?

定額制絵画レンタルで料金プランはシンプルですが、複数頼むと割引という制度はないのですか?

まとめ
お勧めなしない人
・自分で絵を設置する自信のない人(スタッフにしてもらいたい人)
・いろんな種類のなかから探したい人(ギャラリー四季がおすすめ)
・1か月単位で複数の商品を借りたい人(Club FMがおすすめ)
使ったリアルな感想とおすすめな理由
目的に応じて、絵画レンタルの会社の選び方はあるようです。
特に大きいサイズを飾るとき、レンタル会社の地元が有利です。
スタッフに設置してもらえるサブスクを選びましょう。
(Casieはすべて自分で設置。プレミアムプランの方はやや大きいのでよく考えましょう。)
Casieの場合、私のように自宅にアクセントをつけるために絵画を導入したいけど、ためらっている方に超おすすめです。
理由は初月の費用がワンコイン500円。
さらに、1か月で絵画の交換が可能。
2か月目からも他社と比較するとかなり安く続けやすい。
(ただ、ある程度費用はかかります。)
絵が気に入ればそのまま、購入することもできます。
購入を考えていて、悩んでいる方はまずサブスクで様子をみるのもありかも。
Casieは若手画家の育成にも力を入れていて、若手画家の描いた原画を扱っています。
有名な画家にこだわりがなければ、本物の美術品を手頃な価格でレンタルできます。
1つの絵を飾るだけで部屋の印象がとてもオシャレになりました。
特に新型コロナでstayhomeが求められる中、本格的な絵画がお家で過ごす時間を癒してくれます。
更新情報
Casie 絵画レンタルに新サービス登場!Casieギフトアート
Casieのホームページにアート診断、風水診断機能を追加